
お米のレシピをまとめました。参考に是非!
毎日の食事の準備、悩みますよね。
当ページのレシピが参考になれば幸いです。
なかでも、米粉のレシピは料理研究家の吉田先生オリジナルレシピですので、必見です!
米粉のレシピ
当サイトで紹介しているレシピは全て新潟調理師専門学校校長で 料理研究家でもある「吉田 育子」先生によるオリジナルレシピです。
吉田育子<IKUKO YOSHIDA>
- 新潟調理師専門学校校長
- 新潟県私立学校審議会委員
- 新潟県食育推進協議会委員
- 社会福祉法人 新潟みずほ福祉会評議員
- 新潟県職業能力開発審議会委員
《現在の活動等》
- 巻、有明、石山公民館料理講習会料理指導
- 新潟日報「親子でシェフ」「シニアの料理」に連載中
《著者》
- 「おやじの酒のさかな」(共著)
- 「家庭で作る中国料理」
- 「簡単にできる手作りお菓子の本」
- 「米粉でクッキング&パン作り」
- 「養生レシピ」 など
《今までの主な出演》
- NHKラジオ「朝の随想」
- BSN「アイラブクッキング」(平成12年まで15年間)
- BSNラジオ「吉田育子の聞かなきゃソンソン」
- NHKテレビ「夕どき新潟」
ごはんにも、お酒にもピッタリ☆肉汁がジューッと染み出てくる美味しさです。冷めても美味しいのでお弁当にも最適です。
鶏もも肉 300g,醤油 大さじ2,酒 大さじ1,みりん 小さじ1,おろし生姜 小さじ1,しし唐 8本,レモン 1/4個,米粉 適量
手軽にできて、モチモチ感がたまらない!これ一つでおなかいっぱいになれるボリュームレシピです。
大根 100g,じゃがいも 100g,人参 50g,ごぼう 40g,豚ばら肉薄切り 50g,長ねぎ 1本,サラダ油 大1,水 4C,味噌 大3~5,米粉 1C,水 80cc
ササっと短時間で!素材の旨みを凝縮した絶品ヘルシーシチューです。
鶏もも肉 200g,塩・胡椒 少々,米粉 大2,バター 大1,玉葱 1/2ヶ,人参 100g,じゃがいも 200g,ブロッコリー 1株,バター 大1,サラダ油 大1,水 2.5C,スープの素 1ヶ,水 大6,米粉 大3,豆乳 1C
手軽で簡単!だまにならないホワイトソースが作れます。
鶏胸肉 150g,生椎茸 4枚,塩 小1/2,酒 大1,水 1C,マカロニ 100g,パン粉 適宜,チーズ 適宜,バター 大1/2,パセリみじん 適宜,玉葱 100g,サラダ油 大1,豆乳 2C,米粉 大2,スープの素 1ヶ,塩・胡椒 少々
新潟ケンベイが新潟県産うるち米100%のこめ粉を作りました。
小麦粉のように扱いやすく、さまざまな料理にお使いいただけます。
パンやお菓子はきめ細かくもちもちとした食感に仕上がります。
また、小麦粉よりも油の吸収が少ないため、天ぷらや唐揚げの衣にお使いいただければサクッとヘルシーに仕上がります。
その他、和洋中さまざまな料理にお使いいただくことが出来ます。
「使い方が分からない・・・」そんな方にも安心してお使いいただけるようこめ粉レシピをご用意いたしました。
米のほんのりとした甘みと、驚きの食感を是非お試しください。
鶏肉の竜田揚げ
ごはんにも、お酒にもピッタリ☆肉汁がジューッと染み出てくる美味しさです。冷めても美味しいのでお弁当にも最適です。
材料
鶏もも肉 | 300g |
醤油 | 大さじ2 |
酒 | 大さじ1 |
みりん | 小さじ1 |
おろし生姜 | 小さじ1 |
しし唐 | 8本 |
レモン | 1/4個 |
米粉 | 適量 |
ポイント
- 一度にたくさん揚げない
- こまめに油を掃除する
作り方
1
鶏肉は一口大に切り、刃叩きして、ボールに入れ下味の調味料・生姜を入れ絡め20分位置く。
2
しし唐は竹串で穴を開け、ヘタを切り低温の油で揚げる。レモンは4等分に切る。
3
「1」の水気をキッチンペーパーでとり、米粉をつけ170℃位の油で揚げる。
4
「3」を盛り、「2」を添える。
すいとん
手軽にできて、モチモチ感がたまらない!これ一つでおなかいっぱいになれるボリュームレシピです。
材料
大根 | 100g |
じゃがいも | 100g |
人参 | 50g |
ごぼう | 40g |
豚ばら肉薄切り | 50g |
長ねぎ | 1本 |
サラダ油 | 大1 |
水 | 4C |
味噌 | 大3~5 |
米粉 | 1C |
水 | 80cc |
ポイント
- 具材の大きさをそろえて切る。
- ジャガイモは煮崩れてしまうので後で入れる。
- すいとんの柔らかさは丸めてひびが入らないくらいにする。
作り方
1
大根・じゃがいも・人参・豚バラ肉はせん切り。
牛蒡は、ささがき、長ねぎは縦半分に切りって斜め切り。
2
鍋にサラダ油をあたため豚肉を炒める。次に野菜をいれさっと炒め、水をいれ火が通るまで煮る。
3
米粉は水をいれ、耳たぶくらいの固さにする。
4
野菜が煮えたら、「3」を団子にして入れる。
5
味噌を溶きいれ、最後に葱を入れる。
ホワイトシチュー
ササっと短時間で!素材の旨みを凝縮した絶品ヘルシーシチューです。
材料
鶏もも肉 | 200g |
塩・胡椒 | 少々 |
米粉 | 大2 |
バター | 大1 |
玉葱 | 1/2ヶ |
人参 | 100g |
じゃがいも | 200g |
ブロッコリー | 1株 |
バター | 大1 |
サラダ油 | 大1 |
水 | 2.5C |
スープの素 | 1ヶ |
水 | 大6 |
米粉 | 大3 |
豆乳 | 1C |
ポイント
- 焼く前の肉にこめ粉をまぶし、旨みを閉じ込める。
- きのこは手でちぎる。
- 具材の大きさをそろえて切る。
作り方
1
鶏もも肉は一口大に切り、塩・胡椒で下味をつける。
米粉をつけてまわりをさっとバターで焼く。
2
たまねぎはくし型ぎり。人参・じゃがいもは一口大の乱切り。
3
ブロッコリーは小房にわけてゆでる。
4
米粉は水でといておく。
5
鍋にバターとサラダ油をあたためて野菜を炒める。水とスープの素を入れ「1」をもどしいれ、野菜がやわらかくなるまで煮る。
6
「5」へ「4」を入れてとろみがつくまで煮る。最後に豆乳をいれ、ブロッコリーを入れる。
さくさく天ぷら
油の吸収が少ないので、ヘルシーでさくさくの食感がクセになります。
材料
お好みの具材 | 適宜 |
<天ぷらの衣> 米粉 |
1C |
卵 | 1ヶ |
水 | 1C |
ポイント
- えびはしっぽを横につぶすと揚がったときに開いてきれいになる。
- 野菜⇒魚介類の順番で揚げる
- 一度にたくさん揚げない
作り方
1
ボウルに卵と水をあわせて米粉を加えて、天ぷらの衣を作る。
2
「1」の衣に、お好みの具材をつけて180℃の揚げ油で揚げる。
マカロニグラタン
手軽で簡単!だまにならないホワイトソースが作れます。
材料
鶏胸肉 | 150g |
生椎茸 | 4枚 |
マカロニ | 100g |
パン粉 | 適宜 |
水 | 1C |
チーズ | 適宜 |
バター | 大1/2 |
パセリみじん | 適宜 |
<a> 塩 |
小1/2 |
酒 | 大1 |
水 | 1C |
<ホワイトソース> 玉葱 |
100g |
サラダ油 | 大1 |
豆乳 | 2C |
米粉 | 大2 |
スープの素 | 1ヶ |
塩・胡椒 | 少々 |
ポイント
- 玉ねぎを炒めるときは焦がさない様に注意する。(焦がすと白いクリームにならない)
- 蒸し煮にした具材の水気をしっかりと切る。
- 具材の大きさをそろえて切る。
作り方
1
鶏胸肉は一口大のそぎ切りにする。椎茸はいしづきをとり4等分にする。
2
鍋に1とaを入れ火が通るまで蒸し煮する。
3
マカロニはゆでる。
4
フライパンにサラダ油をあたため、薄切りにした玉葱を透き通るまで炒めて米粉をふり入れる。
豆乳を少しずつ入れてのばし、刻んだスープの素をいれる。とろみがついたら「2」と「3」を加え、塩・胡椒で味を整える。
5
「4」を耐熱皿に入れ、パン粉・粉チーズ・バターをちぎってのせ、200℃のオーブンで10分やき、焼き色をつける。
6
焼きあがったらパセリみじんをのせる。
無洗米のレシピ
ただいま準備中です
おこわのレシピ
ただいま準備中です
ご投稿いただいたレシピ
ただいま準備中です